家を建てる時、こだわった素敵なお家を建てたい、そう思われる方が多いと思います。
内装は住んでいて不便ではないか、おしゃれな空間に包まれて生活がしたいなど、つい力が入ってしまいます。しかし、外出して家に帰宅するとき、真っ先に目に入るのは家の外観です。疲れて帰ってきたときに、目に入った瞬間にほっとできる我が家に帰りたいですよね。そこで、家の外観を形成するものについて解説していきます。
外構とエクステリアの違い
一言で外観といっても、外観を構成するものは「外構」と「エクステリア」という二つの要素です。大きな意味ではほぼ違いはありません。ですが、細かく分類していくと、外構は建物外部の構造物を意味する言葉で、細かいものでは門や塀、テラス、バルコニーなど敷地の境界線工事を行うものです。主に防犯性や機能性を有したものになります。
一方、エクステリアは空間や環境を指す言葉として使われます。主に、外灯やポスト、サンルームなどが該当します。空間設計、デザイン性を重視し、娯楽や装飾を含んだ空間を作るというものです。
この二つを組み合わせることにより、機能性だけでなくおしゃれで個性的な外観から、我が家を引きたてることができます。また、新築時から外構も考えると、建物とのバランスを考えながら計画できるので、よりまとまった印象になります。
外構の役割は主に二つあります
外構は防犯性や機能性を有するものですが、その役割についてもう少し詳しく説明していきます。
〇防犯性
敷地に境界線として塀を設けることで侵入者も防ぐことができ、家への入り口である門へ来客をアプローチすることもできます。また、壁の種類によっては遮音ができるものもあり、外部の音を抑え、より快適な暮らしに導きます。さらに、目隠しをすることができるので、洗濯物や部屋の様子を隠すことができ、プライバシーを守ることもできます。
〇機能性
台風や暴風雨で起こる強い風は庭の植木を倒してしまったり、多くの危険があります。そこで、防風の機能を有した壁を使うことで風の勢いを弱め、危険を回避する効果が期待できます。さらに、庭の一角にカーポートを作ることで駐車スペースの確保し、駐車問題も起きません。庭を活用して友人を招いたバーベキューや、子供やペットと触れ合いの場として活用できます。またDIYを行うこともできるので、ライフスタイルの充実にも役立ちます。
外構を作るときに考えたいこと
まずは、建物に合わせどんな外観にしたいのか、どんな庭にしたいのかのイメージを膨らませましょう。こんなテラスがいい、物置を建てたい、こんな植栽をしたいなどざっくり理想を考えていきます。
そのイメージをよりはっきりとしたものにするため、インターネットやカタログを見て、理想に近い情報を集めます。そうすると、たくさんの施工事例を見ることができるので、理想に近い住宅、気になるアイテムやデザインを見つけることができます。さらに、やってよかった施工や失敗例も見ることができるので、そういった情報も集めアイデアを固めていきます。
続いて予算を考えます。外構の機能に応じてできる施工に限りがあるので、譲れないところ、妥協するところなどをあらかじめ決めておきましょう。予算によってできることが限られてくるので明確にしておくとよいと思います。
それらすべてがまとまったら、外構工事のプロに相談し、建物とのバランスや配置など、より具体的な計画を立て、実際に施工していきます。新築と一緒にするからお金がないという問題でも相談に乗ってくれる施工会社もあるので、ほっと安心できるような素敵なお家づくりのため、こちらのような会社へ一度相談してみてはいかがでしょうか?
予算ごとに最適な外構を提案する施工会社(タケウチ)